最近キャンプが流行っているのか、スキレットやメスティンでおいしそうな料理を作っているテレビ番組をよく見るようになりました。
キャンプも料理もしない私でもなんだか楽しそうだなと思ったので、ニトリに行ってスキレットを購入してみました。
いざニトリへ
最寄りのニトリに行ったところスキレットは15㎝と19㎝の2種類が置いてありました。
15㎝はなんだか小さい感じがしたので、大は小を兼ねるだろうということで19㎝を購入。
鉄製フライパンなのでずっしり重量があり、鉄のニオイも強めです。
スキレット利用前に行うべきシーズニングとは?
さて初めて購入したスキレットですが、錆止めの食用油が塗ってあるのでそのまま使わずに「シーズニング」をしてから使ってください、と書いてあります。
ようするに綺麗に洗ってから油を塗りなおして調理できる状態にしろ、ということですね。
いろいろなサイトを参考に自分もシーズニングをしてみることにしました。
1.中性洗剤をつけて洗う
スポンジに中性洗剤を付けて、購入時に塗ってある油を落とします。
2.水気を切り、オリーブオイルを塗って火にかける
白い煙が出てきて不安になりますが油が馴染むようにします。
スキレットの柄の部分は鉄むき出しなので、絶対に触らないように。
3.くず野菜を炒める
野菜をいためることで鉄のニオイが取れるとのことで、私は玉ねぎ半分を炒めました。
ジュージューという音が普通のフライパンと違って、なんだか只者では無い感が感じられます(←普段料理しないくせに)
料理ど素人だけどチキンのトマト煮にチャレンジ!
若いころは一人暮らしをしており、ある程度自炊はしていたのですが、結婚してからは奥さんに料理を任せっきり。
でもせっかくスキレットを購入したのでチキンのトマト煮を作ってみることにしました。
1.鶏モモ肉に塩コショウを振っておく
2.玉ねぎ(1/2個)をくし切りにしておく
3.スキレットにオリーブオイルを引き、鶏モモ肉を投入。にんにくチューブも入れてみました。
4.鶏肉に火が通ってきたら玉ねぎも投入。
5.デルモンテの完熟トマト紙パックを投入
6.コンソメを適当(大さじ1ほど?)入れて、ふたをして弱火で10分ほど放置
7.バジルをかけて出来上がり!
まとめ
適当に作った割にはおいしく出来たし家族も文句言わずに食べてくれたので良かった!
おそらくスキレットを使うことでおいしく感じる部分もあったはず。
普段料理をしないお父さんでも適度においしい料理が作れるはずなので、スキレットはおススメ!