小さいころから地元の床屋を利用していたけど、昨今は店主の高齢化もありショッピングモールの千円カットを利用するようになっていました。他にもこんな方多いのでは無いのでしょうか?
安くて早くて便利なんだけど、やっぱり床屋というとシャンプーや顔そりをして欲しい。
そんな全ての願いを叶える店は無いのかと探していたら「理容プラージュ」が近所に出来たようなので初めて行ってみました。
入店
営業時間は8時台からやってるようなので、早起きの自分には助かります。
コロナ対策としてアルコール消毒液が置いてあるので、消毒してから入店しましょう。
自動ドアを開けると「いらっしゃいませ~!〇〇番のお席にどうぞ!」と元気よく案内の声が。
店を見渡すと鏡の上に番号があるので、その番号に座って店員さんが来るのを待ちます。
この日は3~4名先客がいましたが、平日だったので少ないのかな?すぐやってもらえそうで良かったです。
カットの注文
着席後しばらく待っていると店員さんがやってきます。自分はメガネをかけており、目の前のメガネケースに入れるよう言われますので従います。
「今日はどうしますか?」と聞かれますので、希望のカットを伝えましょう。
自分の場合は初めて行く床屋さんは「〇cmほど切って、横と後ろは刈り上げ〇㎜で…」と伝えることで大失敗を防げることが多いのでそのように伝えています。
カット~顔剃り
バリカンやハサミで手際よく髪を切っていきます。店員さんから話を振られることはありませんでしたが、自分も特に会話を求めている訳ではありませんのでその辺は全く問題なし。
というかコロナ対策とか考えると不要な会話も無くしたほうが良いのでしょうね。
バリカンやハサミを駆使し10分ほどでカットが終わると鏡を見せてくれて、特に問題がない旨伝えると顔剃りになるので椅子を倒されます。
顔剃り要員として多分別の人に変わったと思います。眉毛の下、口の周りを剃ってくれますが何年振りかの顔剃りだったので気持ち良い!
シャンプー&ブロー
顔剃りが終わると次はシャンプーです。メガネを持って店員さんの後を付いていき、シャンプー台に移動。
一瞬、洗面台にはどっちむきに?と思ったのですが、美容院とは違いますのでうつ伏せで顔を突っ込みシャンプーしてもらいます。
シャンプーした後におばさんパーマをかけるケースのようなものを当てがわれます。おそらくドライヤーだろうと判断し待っていると、涼しい風が吹いてきます。
しばらくするとドライヤー。頭に何か付けるか聞かれますのでご自由にどうぞ。
ドライヤーが終わった後に再度切ってくれた店員さんがやってきて細かい部分を修正してくれます。安いのに仕上げてくれるなんて思っていなかったので、ちょっと嬉しい。
会計&退店
全て終わったら会計へ。
カットとシャンプーで大人1,500円+消費税150円=料金1,650円ナリ。
まとめ
ここまでで30分もかからない速さにビックリ!
地元の床屋さんのようなアットホームな雰囲気では無いけど自分は求めていないし、シャンプー&顔剃りもついてこの価格ならまったく問題ないので、プラージュ最強なんじゃないかと思いました。