PC/Server

JetFlash Online Recoveryツールで壊れたUSBメモリを修復

スポンサーリンク

ずいぶん前から使っていた、トランセンドのJetflash(16GB)なのですが、ある時から認識しなくなり、フォーマットしようとしても「セマフォがタイムアウトしました」とのメッセージが表示されてしまうようになってしまいました。

もう買い替えるしかないのか…と諦めかけていたところ、トランセンドのサイトでダウンロード出来る「Online Recovery」にて修復出来ました。

使い方

1.トランセンドのホームページからJetFlash Online Recoveryをダウンロード

2.壊れたUSBメモリを差した状態で実行すると、スキャンが始まります。

3.しばらく待っていたら「Your JetFlash has been recovered successfully!」と表示されて、無事認識されました。

このツールのおかげで新しいUSBメモリを買わなくて済みました。ありがとうトランセンドさん。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

塩カル

IT業界歴が長いので技術ネタが多めな雑記ブログです。 「広く浅く知りたがる」性格のため、記事の分野は多岐にわたります。 乾燥肌と過敏性腸症候群を何とかしてQOLを向上したい!

-PC/Server

© 2023 塩カルさんの徒然ブログ