今回の新型コロナウィルスのせいでリモートワークが増えたため、ゴールデンウィーク前に自宅の和室にパソコンデスクを設置してパソコンルームを設置しました。
しかし計算外だったのは息子が高校や塾のオンライン授業を受けるためその部屋を占拠されてしまい、自分の好きな時間にパソコンが触れなくなってしまったことです。
当然自分の趣味より息子の勉強が最優先!ということで、自分用に15インチ程度のノートパソコンの購入を検討を開始することにしました。
購入にあたっての要望や仕様
今回の要望としては以下の通り。
こだわりがあるのか無いのかよく分からないw
- 持ち運びをする訳ではないので薄さや軽さは求めない。
- 加齢により小さい文字を見るのがツラいので15インチ程度の液晶であること。
- 情報は多めに表示したいので、解像度はフルHD(1920x1080)が必要。
- CPUがIntelかAMDかはこだわらないが、メモリは8GB、SSDは256GB程度。
- ある程度名の通ったメーカー製で、価格は5万円程度。
いざ、情報収集!
要望や仕様が決定したところで各社サイトを見て回ります。
自分の中で安いPCを取り扱っているイメージのDELL、Lenovo、HPあたりを見ることにしました。
DELL Inspiron15 3000
まずDELLから。
左側メニューから簡単に絞れるから検索が便利だけど、ちょっとサイトが重いような気がする。時間帯にもよるのだろうか?
15インチ、メモリ8GB、ストレージ256GB-512GB、SSD、フルHDの5つにチェックを入れて検索してみると「Inspiron15 3000プレミアム」が該当するみたいですね。
キャンペーンで変わるみたいだけど2020年5月18日現在でクーポン適用後53,103円なので価格も範囲内。ベゼルはちょっと厚い感じかな?
![]() |
New Inspiron 15 3000 (3580) (2019年2月15日発売) |
HP 14s-dk0000
HPの個人向けサイトから。こちらも仕様で簡単に検索可能になっているので対象項目にチェックを入れて表示してみると、「14s-dk0000」が表示されました。お値段54,800円からと少しDELLより高いけど液晶のフチは横が少しだけ狭くなっているので、こちらの方がスタイリッシュに見えます。
![]() |
HP Directplus -HP公式オンラインストア- |
Lenovo IdeaPad S540
そしてレノボジャパンのサイト。
最初は「IdeaPad S145」がクーポン適用後の税込・送料別で47,659円と断トツに安いから良い!と思ってカートに入れかけたところ、価格は少し高くなるけど上位機種の「S540」を見つけてしまいました。
![]() |
IdeaPad S540(14,AMD) |
Lenovo IdeaPad S145とS540を比較
S145の注文ボタンを押す寸前でいろいろ見ていたところ、S145はTN液晶である事、またUSB Type-Cが無いのですがS540だと液晶がIPS液晶で見やすくなり、USBポートもType-Cになってスピーカーも左右両面についている。値段もクーポン適用後税込送料込で56,430円なのでなんとか予算内に収まりそう。
購入機種決定!
さて、ここまでで何となく何を買ったかは分かるかと思いますが。
自分的にはメインで使うマシンではなくサブ的ポジションで、ブログ執筆や技術検証に使えそうな機種ということで今回は「Lenovo IdeaPad S540」を購入することにしました!
納期が最短で4週間程度かかると言うことなので少し待ちになりますが、届いたらレビューしたいと思います。