PC/Server

VPN接続時のリモートデスクトップ接続がフリーズする(固まる)ので対策を調べた

スポンサーリンク

緊急事態宣言が解除されてもウチの会社は在宅勤務が推奨されているのですが、なぜか最近「VPN接続して会社のパソコンにリモートデスクトップ接続して利用していると、よくフリーズするよねー。なんとかしてよ!ぐらこ~ん」という問い合わせを社内でいただくことが多くなってきました。

調べてみたところ、フリーズしたらリモートデスクトップを終了して再度接続すると利用出来ることからVPN側には問題が無いと考えられるので、ネットで公開されている以下を試してみることにしました。

こうやって考えると、自分って何でも知っている訳ではなくて、分からないことを代わりに調べてあげているだけのような…でもまあ自分の知識が高まりますので良いのですが(笑)

※なおグループポリシーエディタを使用しますので、Homeエディションでは下記対策は取れません。

WDDMグラフィックディスプレイドライバーを使用しない

RDPを接続するほうの(家の)パソコン側で検索欄に「gpedit.msc」を入力してグループポリシーエディタを起動し、下記のようにたどっていき「リモートデスクトップ接続時にWDDMグラフィックディスプレイドライバーを使用する」を無効にする。

管理用テンプレートーWindowsコンポーネントーリモートデスクトップサービスーリモートデスクトップセッションホストーリモートセッション環境

リモートデスクトッププロトコルにUDPを使用しない(サーバー側)

会社のパソコン側でgpeditを起動して以下をたどり、「TCPのみを使用する」にする。

管理用テンプレートーWindowsコンポーネント-リモートデスクトップサービスーリモートデスクトップセッションホストー接続

リモートデスクトッププロトコルにUDPを使用しない(クライアント側)

クライアント側(家側)のパソコンでgpedit.mscを起動して下記をたどり、クライアントのUDPを無効にするを「有効」にする。

 

ここまで設定したら念のため両方のパソコンを再起動してRDP接続。

今のところ大丈夫そうだけどしばらく様子を見てみよう。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

塩カル

IT業界歴が長いので技術ネタが多めな雑記ブログです。 「広く浅く知りたがる」性格のため、記事の分野は多岐にわたります。 乾燥肌と過敏性腸症候群を何とかしてQOLを向上したい!

-PC/Server

© 2023 塩カルさんの徒然ブログ